実験室-Danger-では大変危険な実験をしています。
このサイトの記事をまねして行った、制作、実験により起きた事故については一切責任を負いません。
きちんと危険性を理解して実行し、友達等に簡単に貸し出さないようにしてください。

2008年12月6日土曜日

フリスク1
















 ついに届きましたこの前秋月でかった部品です。
AVRに、書きこみ機と入門書。
フルカラー自己点滅LEDと、レーザーポインタユニット。
あとFMトランスミッタキット。
自分で払ったら結構な出費になりそうですが、父が援助してくれました。
ありがとうございましたー。

 で、本題。
今回はフリスク工作です。
最近はニコニコでも流行っていて知ってる方も多いはず。
中にはアンプを作ってみた人、MP3プレーヤー、電子オルゴール・・・・

・・・・無理です


と言う事で今回はレーザーポインタを作ってみました。

 まずはユニットの組み込みです。
ユニット自体は完成していて秋月で450円でした。
厚さ3㎜、縦35㎜、幅10㎜です。

組み込むとこんなかんじです。
ふつうLEDライト作る人は前に穴を開けます。
ですが、どうしても前面に穴はかっこ悪すぎなので、ケースを開けたときに側面にできる隙間から光を出す事にしました。
そのままユニットを横にしようとおもいましたが、入らないので、真っ直ぐ入れて鏡で屈折させる事にしました。


 で、この画像クリックするとわかると思いますが、
またです。
またあいつです。
そう。
鏡の台に、ユニットを乗せているもの。

エアガンのジャンク品の切れっ端です!

・・・どうせ中学生だから金なんてありません。
どうせ田舎だからパーツ屋なんてありません。
         
            ・・・わるかったね!(またか


しかも
鏡は割れた鏡の端っこです。

で、側面に穴をあけています。
この写真は拡大してみるのがオススメです

次はスイッチの製作です。


配線に使うラグ版に銅版をまげてつけたものです。
この銅版もこの前のカメラのフラッシュ回路の電池押さえの切れっ端です。






で、電池ケースも適当に作って配線します。

この画像は拡大しないでください。
・・・手ブレがひどいです。
ま、大体の感じをつかんでください。
撮り直せよ!って突っ込まないでください。

ふたの裏に付いた出っ張りであけたときにスイッチを押して電源が入ります。

やっぱり黒のあいつがいます。



このように側面から光が出ます。なかなかいい感じです。
にしても俺の工作・・・レベル低い・・・


次回はまたフリスクでちょっとハイレベルな事をやってみます。

0 件のコメント: