実験室-Danger-では大変危険な実験をしています。
このサイトの記事をまねして行った、制作、実験により起きた事故については一切責任を負いません。
きちんと危険性を理解して実行し、友達等に簡単に貸し出さないようにしてください。

2010年4月23日金曜日

とあるバカはつぶやきました、、、、。
















最近、モーターばっかり買っちゃうUJNですw
買ったのはいいんだけど、、、未だにドライブ回路作ってないやつばっかりです
上の写真はその典型例ですよw
レーザープリンターから出てきたやつだったと思うw
PJさんに上げる約束なんだけど、なかなか予定が合わない。。。

まぁ、最近とってもリア充なんでねw
実験の時間はメールに削かれてる気がするww
テラリア充w
ってなわけで、気が向いたらステップモータのドライバ作ります。


さて、、、。
こんなふざけた記事書いてると殺されちゃうので(誰に?w
電源回路マスターらしく過去の作品でも載せてみようかなぁと思う
















さぁ、この写真は何だと思いますか?
学校に持っていくと、毎回
「時限爆弾?」
って聞かれるんですが。。。
そんな物騒なもんじゃぁありませんヨw

電源装置ですよ。。。
材料費はなんと1100円!!
1.25-11Vまでを可変で出力することができる優れもの。
まぁ、材料としては秋葉原で、ジャンクのATX電源買って来て、
秋月のLM338Tの可変電源キットの基盤くっつけただけなんですがね。
でも、普通に買うとこのスペックなら、8000円くらいするんで、
可変電源が欲しい方は作ってみては?
きっと重宝されると思いますw



あとがき:きっと僕の記事にShiro酸みたいなカリスマ性が無いのは、
高エネ系の実験を記事にしてないからだw
(´Д⊂ モウダメポw僕は怖くてそんなことできないw

2010年4月19日月曜日

A:あれは私のベンツですけど。

どうもー、shiroですー。お久しぶりんぐ。いやぁ、ホント久しいなぁ。
最近、勉強が忙しくなってきて(嘘)なかなか更新できませんー

とまぁ、残念なことにネタ記事です。本当にありがとうございました。
今回のテーマは高電圧です。

ではでは、以下本編↓



1:電子レンジの中の人

これは、MOTと呼ばれるもので、・・・・・説明は要りませんね。


前々回の記事にも貼った、アーク放電の画像です。電極にはアルミを使用しているため、青白いアーク放電が見えます。
2:ブラウン管の中の人

これは、フライバックトランスと呼ばれるもので、・・・・・・説明は要りませんね。
駆動回路は非常に簡単かつ安価に製作できます。たしか、1000円前後で部品はそろいます。
FETは、秋月のSUP85Nを使いました。ちなみに、僕が買った1レールが最後です。どうしても必要な場合は、差し上げます。
FBTの発熱がひどいです。ハイ。ちなみに、FETの発熱はほとんどないです。


これは、ニカド電池。5年ぐらい前に購入したもの。約7Vで、7Aくらい取り出せる。と思う。
れっつ駆動。
これは、アーク放電。
手をかざすと、熱気が感じられる。ちなみに、しばらく放電してると、電極が溶け落ちるので注意。
ちなみに、結構静かに放電する。ぶしゅうと音がする程度。

ぶしゅう。
これは、coilerさん宅で真空ポンプとガラス管をお借りして、放電したときの様子。
きれいなうろこ状の模様が見えました。




4:ネオンサインの中の人
これは、NSTと呼ばれるもので、・・・・・・説明は要りませんね。
15KV20mA程度取り出せます。
たぶん、アーク放電。地味ぃー。うっせー。




5:SGTC
これは、SGTCと呼ばれるもので、・・・・説明は要りませんね。
二次コイルを見てわかるように、非常に小型です。高圧電源にはFBTを使用しました。
まだ、試作段階ですが

これは、スパークギャップ。もどき。超適当。電極にスチールボールを半田で固定したら、駆動中に熱で半田が溶けて、ボールが落ちてご愁傷様。おお、死んでしまうとは情けない。

これは、1次コイルもどき。0.6mmのPEWを適当に巻いた物。
これは、コンデンサもどき。
超簡単で、なかなかの耐圧がある。
れっつ、駆動。
申し訳なさそうな感じの放電。1cmぐらい。
駆動時の音は、そんなに大きくない。むしろ小さい。

やる気なさそうな放電。日曜の夜に駆動させたのがまずかったか。
蛍光灯に放電。周波数を落とすと、2cmくらいまで放電する。
蛍光灯は40cm程度離れていても光る。
近いうちに、きれいにまとめます。
ええ、近いうちに
ていうか、これ、もともとSSTCになる予定だったのに。
¥e

2010年4月3日土曜日

555なんてもう。。。w

みんな大好き、定番IC555シリーズ。
僕も、今回の計画で使用するんですが、(何を作ってるかは内緒w
つい最近買った、例のオシロスコープで波形見たんですが。。。
なんかすごいねw
ある程度きれいな矩形波を期待した結果がこれだよ。。。。
















っw
一つずつ確認していこうぜ?相棒w
まず、矩形波の面影はあるか?
う、、、ん、まぁあるな、、、、、w
次だ、なぜ矩形波のピークがこんなにぶっいんだ?w
、、、。
ぁぁもうw
でも今回そんなに精密な矩形波は必要ないんで良いんですが。。。
すげぇな、これw
オシロスコープ様々ですw

っあそう言えばw
今日死にかけたんです僕w
なんと、熱交換発電の実験途中にズボンに引火しましてねぇw
死ぬかと思ったw