実験室-Danger-では大変危険な実験をしています。
このサイトの記事をまねして行った、制作、実験により起きた事故については一切責任を負いません。
きちんと危険性を理解して実行し、友達等に簡単に貸し出さないようにしてください。

2013年9月24日火曜日

忙しすぎて死にそうww

え~と1ヶ月ぶりの投稿になるどくたーTTXです。
最近忙しすぎて電子工作がなかなかできない状態にあります。
少しずつできる時間ができてきましたんですが
やる気が出ないっす。

そうそう実は夏祭り初音鏡が開催されている間(3日間)秋葉原に滞在しており
部品やとある物品などを大量購入してきました。

 
 なんかイロイロと・・・
総額2万くらいですかね?
正直財布空っぽww
エタノールは関係ないですよぉ

 

買ったもの一覧 (記憶にあるもののみ) メンドクサイ人は飛ばして飛ばして


部品
抵抗器  可変抵抗器  半固定抵抗器  多回転半固定抵抗器
51Ω    20KΩ      10KΩ×4     40Ω
680Ω                         1KΩ   
2.2KΩ                         10KΩ                  
5KΩ
18KΩ
15KΩ
1MΩ

オーディオ電解コンデンサ  フィルムコンデンサ
25V220μF×2           泣く子も黙る青コン600V2.2μF?×10
25V1000μF×2          100V0.01μF


ダイオード       FET               IC
1N5242BTR×20   IRFB4410PBF×10   NE555×20
UF2010×3                        LM339×8

 

その他
即熱半田ごて
10Wスピーカー ×2
13mmファン ×4
5mmファン×4
            その他数え切れないほどもろもろ
            これ以外に大量に・・・
 

結構買ってます。一覧にすると買いすぎていましたwww
親に「ちょwwwwおまんwwwどんだけwww」って目で見られていましたが無視します。
帰り大量の荷物のせいで死に至りそうでそうで。途中友達に会い存分に惹かれたのは秘密

また行きたいですね~秋葉原\(^o^)/


 
本題的なものに移りたいですがまだまだ

カエル用に構築したアクアテラリウムを紹介してしまいます。

 

 
 
 
 
 
 
途中で「あらヤダ~テラリウム超楽しwww」って感じで気づいたときには2本立ち上げていました。
45cmの方は「深緑の水辺」30cmは「森林」を題材にしています。


45cmはそれっぽくなりましたが、30cmの方は違う方向に行ってしまったのだよwww
45cmに1万かけたのに30cmは無料でできました(笑)

 
45cmに樹上性のカエル 30cmに半地中性のカエルを入れるつもり


本当に本題に移ります。
 

 

前回のSGTC用の電源の発振部が完成しました!ヾ(*´∀`*)ノキャッキャ

実際は予定と大きく変化した形になってしまいました。

制御基板はコンパレーターを使用しなかったり使用したり・・・
本当にギリギリ設計です。

写真は1円玉との比較です。


 
う~んトランスの資金がない・・・特に送料的に
実はSEIKOに行きたかったんですが事務所的なところで入りづらく
最終的に入れませんでした。←極度の人見知り

ちなみに作っていたときの机は感動するほどカオスでした。


お片付けが大変・・・

仕方なくトランスがないので試しに誘導加熱実験してみました。

入力12V 10A 120W

4秒後釘が赤くまでは行かないですが何かちょっと赤くなって終了!
その後自由研究に利用しインダクタから煙が・・・モクモク( ゚д゚)!!!!!!!!!!!

基板がウルトラ上手に焼けました~

何だろうねもう・・・


原因を探るべく超電同行会の皆様に質問すると・・・

・インダクタの固定が甘い

・インダクタンスが大きいため損失として熱に・・・
 だそうです。

そういえばインダクタの固定はボルトとナットで配線していました。
ここが原因?ですかね
たぶんそうだと自分に確信付けてます。回路自体に間違いはないと思います。

出力を計算すると・・・

出力は96Wと変換効率は80%・・・
出力は96Wと変換効率は80%?

あれ?結構高くないか?入力が小さいってのもあるけど
ミニレールガンとZVSで有名な人(あの人しかいませんよね)
に質問したら結構高い方らしいです。
 
誘導加熱では加熱対象物によって出力に変化が大きいようです。
また充電するコンデンサの容量や電圧でも左右するとのこと
 
その後?
ぴんぽ~ん(笑)
おや?知らん配達便です。
全部英語で記述?・・・あて先?私・・・?

おーぷんざだんぼーるぼっくす!

 
おやおやこの前注文しておいたスイッチング電源ではないですか
やっと新品のスイッチング電源!出力12V36A432W中華製
120Wより小さい・・・技術の進歩?
 
今後ZVSに使用する電源ちゃんです。可愛がってあげます。

ではでは電源が新しくなったところですし少し改修を・・・

泣く子も黙る青コン・・・(高周波用大電流フィルムコンデンサ)を・・・

コレ↓


大胆に5本並列で使用し・・・かなり電流を流せるように・・・なおかつシンプルに・・・
絶望的に・・・

方向音痴なので違う方向に進みそうですwww

あとファンやら何やらインダクタの足を冷却・・・

 
アタイの改修はまだ続く・・・ 
 
 
あと半田ごてを乗り換えました。




 
即熱なので最短10秒で使える!
今までのは時間がかかったんだよね
嫌な時間だった待ち時間・・・今ではなくて少し寂しいです。
 
最後に
間違えて何回も投稿と下書きに戻すを繰り返してしまいました。
3回目でやっと対処法がわかったのでもうミスはないと思います。
迷惑をお掛けしてすみませんでした。
 
 
次はもっとましな記事を書きます。
 
コイルガンを作るか、レーザースピログラフを作るか、それともSGTCか・・・
予算的にはレーザースピログラフが材料がそろってますな
 
もしかしたら最近話題のディアルチョッパ回路を作るかもしれません
 
スマートフォンで見ている皆さん
今日自分で見てみましたらとても見難くい記事となっていました。
パソコンで記事を書いているせいかも知れませんが
申し訳ありません
 
まだブログの使い方が分かりません・・・
 
 

ではではまた次会うときを・・・














生きていたらの話です。

  


 






2013年9月1日日曜日

久しぶりです。死んでいません。

久しぶりです。覚えてないかもしれないですがTomorrowです。
結構なネタが溜まっていますので一気に放出します。

実は結構前にイギリスにいきましていろいろとやっておりましたw
電圧を測ってみたり…220V-100Vのダウントランスに240Vを投入してみたり…
電圧は結構安定してました。
ダウントランスは変圧比的に110Vがでてきましたが、負荷なしでも少々発熱するようで、1日放置してると結構暖かい感じになりました。

あと、レールガンでプロジェクタイルを長く、重くしてみました。
空気抵抗を考えると、
空気抵抗は速さに二乗しますから軽くて速いよりも重くて遅い方が有利だと思いました。


試作品を2つ作ってみました。
両方とも先端にネジを使ってそのまま削りました。上が0.92g、下が0.38gです。
まだ上しか実射してませんが抵抗が下がったみたいなのか、水入りの空き缶を貫通してしまいましたww

動画編集をしていないので分かりにくいですが、缶を貫通して後ろの石材で跳弾して自分の目の前に落ちてましたwww

あと、レールガンのスイッチが砕け散ってしまいましたwww
電解歪みスイッチも以前作ってみましたが整備が大変だったので止めましたwww
で、小さいスパークギャップスイッチを作ったら爆ぜましたwww
某氏から穴を空ければいいと言われたので次はそうします。
 
あと、今年は関東に行きました。
秋葉原は勿論、コミケとかにも行きました。
コミケってすごい人ですねー。なんと59万人来てたらしいです。
ディズニーランドは混雑時8万人、関が原の合戦は15万人、自衛隊員26万人、鳥取県民57万人です。そう考えたらすごいですねwww
 あと、コミケ帰りはとんでもなく駅が混みます。そこで裏技みたいなのがあってですね…
最寄駅はりんかい線の国際展示場駅と、ゆりかもめの国際展示場正門駅があります。
どっちで乗っても1本待っても座れるか怪しいですが、ゆりかもめの2番目に近い駅の有明駅だと普通に座れるんです。来年行く人は試してみてくださいw
 
 
次はiPhoneの修理をしました。
このiPhone4は、某氏から液晶が割れてiPhone5を買ったらしいので貰いましたww
で、Amazonで液晶と工具を購入。
吸盤は4の修理には必要ないですw










バックパネルを特殊ドライバーで開けます。
結構あっけなく開きました。
右に見えるのがバッテリー。
バッテリー交換に出したら数万とられるらしいwww
バッテリーはAmazonで450円ですよ?!やってらんないですねwww
バッテリー交換ならこういうのが苦手な人でも交換できますね。
バッテリーを引っぺがしたところ



 



メイン基板をはずしたところです。ネジが多いのでちゃんと分かるように置いておきましょう。




全部バラバラにして並べてみました。画像が横向いてるんですが何かなおらなかったので諦めましたww割れた液晶が両面テープで引っ付いてるので剥がすのが大変でした。













そして折角なので秋葉原で購入してきたバックパネルに替えましたwww
個人的に結構気に入ってるんですがねww






















次はiPhone3GSのバッテリー交換です


 友達からバッテリーの交換を頼まれました
バッテリーがこれ膨らんでいますw
発火とか危険ですねww
バックパネルまで割れてますw














こいつを開けます。3GSの解体にはさっきの吸盤が使えましたw


 液晶と本体を分離します。
オレンジ色のシールに数字が書いています。順番どおり外していきます。














メイン基板をはがします。











そして完全に解体します。
下のバッテリーは左が古い方、右が新品。
明らかに膨らんでいます。
あと、デザインが違いますね。何か黄色の部分とかが違います。何故でしょうか。
 動作しました。
壊してたら最悪ですねwww
まあ、4の方が難しかったです。


















長くなりました。
最後まで閲覧ありがとうございます。