実験室-Danger-では大変危険な実験をしています。
このサイトの記事をまねして行った、制作、実験により起きた事故については一切責任を負いません。
きちんと危険性を理解して実行し、友達等に簡単に貸し出さないようにしてください。

2011年1月4日火曜日

モルダー、あなた憑かれてるのよ

どうもー、shiroですぇー。
年が明けましたね。ええ。
頼みもしないのに、なんでまた。

もう自分は精神的にも身体的にも疲弊しまくってます。
冬休みの宿題終わってないし、レポートおわんねぇし、塾あるし、同好会大変だし、ぼーっとしてて忙しいし、
これが青春ってやつですかね。
そういば、自分はお正月スキーに行ってきました。
年越し深夜スキーとかやってきました。大晦日だけ深夜までスキー場が営業するという。
通常ナイターは夜9時までなのですが、大晦日は12:30まで営業するという。

ちなみに、下の画像はスキー場の頂上で撮りました。
高度1850mです。まぁ、1850mの看板があったんで、それみて高度計を修正したんですが。
めちゃくちゃ寒いです。カメラ持ってた右手が数十秒で痛くなるというレベル。


ちなみに、雲の上に出ました。太陽が上がってからしばらくたったので綺麗な雲海は見れませんでしたが、なかなか綺麗でした。
降りるとすぐに雲の中です。雲の中のリフトってのはなかなか幻想的です。前が見えなくて滑降にはかなり気を使います。
酷いときは数m先も見えません。よーーく見ると、うっすらとリフトがみえます。

まぁどうでもいい話もほどほどに、以下本編です。

今回はまたまたどうでもいい記事です。
SSTCで遊んでみようとかそういう記事です。

またえらく需要のないことをつらつらと書いていきます。かくごするんだぁー。

まずは王道、蛍光灯とか。
テスラコイルに蛍光灯を近づけると光ります。いじょー。
原因は言うまでもないでしょう。多分。
まぁ、蛍光灯ならどんなものでも光るでしょう。
てか、放電させるものはほとんど光ります。


ピカー、と結構明るく光ってくれます。僕の汚い部屋が丸見えです。



もちろん、離れてても光ります。


お次はネオンランプとかです。
長いのはネオン管です。某所にて300円ほどで購入しました。
テスラコイルを作るときはあると便利です。
普通の電球みたいなのはネオン球です。
coiler氏よりいただきました。毎度ありがたーい。
で、おまけみたいなのがネオンランプです。100円で売ってます。

ネオンランプはこんな感じに光ってくれます。トロイドに乗っけるより手で持ったほうがよく光ります。
ネオン球です。これまた綺麗にぺかーっと。
これはネオン管です。これがまた明るいんですよ。地味に。



お次は普通の電球です。
ええ、ただの電球です。
まぁ、普通にプラズマボールになります。中に希ガスが入ってるからね。


インタラプタ回路を機能させると、下の画像のように放電がいくつも枝分かれします。
放電時に、トトトトトトトと音がします。
インタラプタ回路をなくすとこのように放電します。めちゃくちゃモシャっとしたプラズマが見れます。
実際に見ると光る煙みたいです。

お次はよくわかんないものを使います。
シリコンチューブにドライバーとシリンジをくっつけたものを使います。
シリコンチューブ内をシリンジで減圧して、簡易的な放電管にするわけです。
ちなみに、インタラプタ回路をつけないと、シリコンチューブがいい感じに焼けます。



ちなみに、シリンジがなくてもこの実験は可能です。
シリンジで減圧しなければたいして放電はしませんが、強力なSSTCならなくても大丈夫です。

こんな感じになります。下の画像はシリンジ無しの場合のです。シリコンチューブ内をテカテカと放電します。しばらくやってるとシリコンチューブが焼けるので注意してください。
お次はこれまたよくわかんないものです。
でかい試験管にゴム栓つけてゴム栓に電極つけたものです。
ちなみに、減圧は一切しません。めんどいし。
なかにヘリウムを入れると若干放電の様子が変化しました。
こんな感じに放電してくれます。
試験管中で放電するので、とても静かです。
はい、もじゃー。


ね、どうでもよかったでしょう?
まぁ、これからこんな感じのだらだら記事が続くと思いますので、どんまい。

以下おまけ


テスラコイルに見えたイルミネーション。
どうみてもテスラ。
だいぶ前の話だけど、部屋にこうもりが入ってきた。
夏ぐらいの話。これまでに2匹入ってきた。巣でも近くにあるのかね。
こうもりって飛んでるときはめちゃくちゃ気持ち悪いんだよねぇ。
こうやって止まってるときはカワイイんだけど。
見た感じ茶色いハムスターだし。おとなしいし。
目は小さい

まぁ、以上。
じゃ、またねー。
¥e

10 件のコメント:

robo さんのコメント...

はなしていても点灯するとは・・・
しかもここまで明るく・・・
本当にこれもってる人はびりびりこないんですかw

はっしー さんのコメント...

これ学際で
オーディオ変調SSTCみたいなの作って
周りに光るものたくさん飾っといて
誰かがエレキひいたら盛り上がりそうですね

音と連動する蛍光灯・・・・・・・・・・

yasu さんのコメント...

おー、後半の自作放電管類がすごいですなw
自分もいつかやってみたい…。

匿名 さんのコメント...

こんばんわー
ココにコメントするのは初めてですね(笑)
モバの可引です・・・分かります?w

それにしても綺麗ですね、もし良ければ回路図もらえますか?

shiro さんのコメント...

おおおー皆コメありー。

roboさん
ぜんぜんビリビリこねぇw
感電してもプラズマにふれてる所以外痛くないっていう。

はっしー
俺も似たようなこと考えてるw
できれば、パソコンで全自動でやりたい。

yasuさん
いつか、スパイラル蛍光灯を改造してスパイラル放電管つくりたい。

可引さん
おうよー、わくわくっすー
回路はSSTCの回路図?

さんのコメント...

ネオン管キレイですね~w
自分がここまで到達するのはあと何年掛かるやらww

便乗のようで悪いんですが、自分もSSTCの回路図いただけますか?

匿名 さんのコメント...

はい、お願いします by可引

dominoTECH さんのコメント...

はじめまして
domino技術部というものです
http://ameblo.jp/dominodaosiairanndo/
↑ブログ
SSTCをつくってみたくて検索しているとでできたので見させていただきました
高校に入ってから中型(1mくらい)
のSSTC製作予定で・・・・
でもなにもわかんない素人で
アドバイス等ございましたら
ブログの方でもいいので
お返事よろしくお願いします。
部品等よくわからんorz
中2病ですがよろしくお願いします。

はっしー さんのコメント...

shiroさんへ

モバでのミニメの内容が引っかかって
絡めなくなりましたww

連絡とかその他どうしましょうww

shiro さんのコメント...

まぁ、何かあれば菩薩峠のほうで待ち合わせしてチャットで話そうぜー。
あ、菩薩峠は覚えてる?