実験室-Danger-では大変危険な実験をしています。
このサイトの記事をまねして行った、制作、実験により起きた事故については一切責任を負いません。
きちんと危険性を理解して実行し、友達等に簡単に貸し出さないようにしてください。

2010年6月17日木曜日

LFプラズマジェット



へ ろー、shiroです。
最近あれです。黒歴史を唐突に思い出してリアルに吐きそうになってます。
いやぁ、それにしても

実 Dのメンバーもっとがんばろうぜ!
ぼかぁ、もう疲れたよ

もう脳内がアッパラピーな状態です。

ああ、そういえ ば線形代数のテストの結果がご愁傷様な事態に陥ってました。

まぁ、当然といえば当然ですね。


まぁ、この辺で以下 theHONPEN↓

えー、今回のネタはLFプラズマジェットというもので、んーまぁJETな大気圧プラズマです。(意味不
まぁ、もっと詳しく知りたい!って人は調べてください。

発生方法はけっこう簡単なので、興味がある人はぜひ!

以下方法。
内径数ミリ程度のガラス管を用意し、端から1cmの所に電極としてアルミホイルを巻きつける。また、その電極より数十ミリ離して同じように電極を貼り付ける。

次に、同軸上の二つの電極に低周波高圧電源を接続する。このとき、接続する向きに注意する。
上流がわにグランド、下流がわに高圧電極を設置する。

向きを間違えると、プラズマが逆向きに伸びるよ!これはこれで面白いよ!
ちなみに、ヘリウムには風船用ヘリウムを使いました。
どうやら、空気でもできるそうですが、自分は無理でした。



じゃあ、適当に実験したときの、画像でも解説しながら以下ぐだぐだに



これは、初めて成功したときの画像かもしれない。かもしれない。
ヒョロリと伸びるプラズマがチャームポイント。↓


適当に出力を上げたときの画像。↓


電極をあえて逆に設置し、プラズマを逆に伸ばしたときの画像。
画質悪くてすいません。これしか残ってなかったんだ。↓


ガラス管とか電極とか新しくしたらいい感じにプラズマが伸びた。
伸びるプラズマがシャープだよね↓


まぁ、・・・うん、・・なんだ・・・


曲がるプラズマ。左端に見える不気味な物体は自分の指。
微妙に触れてる。↓


もはやビーム。これ、すごく痛いんです。うまくできれば、痛くないはずなんだが。
おまけに軽く焼けど、超感電でいろいろ大変だった。まぁ、やばいのはみればわかると思うけど。
感電した原因はガラス管内に微小な穴が開いていたことや、電源が強すぎたことかしらねー。








質問がある方はコメント欄にどうぞ


えんいー

7 件のコメント:

try さんのコメント...

おお綺麗。自分も研究してみます。

緑 さんのコメント...

きれいですねー
目でみて楽しい実験っていいですよね

Prank さんのコメント...

おー流石shiroさんまたまた素晴らしい記事を!
触れるプラズマの正体はコイツでしたか。

>実 Dのメンバーもっとがんばろうぜ!
すいません、忙しくて何も出来ない日々が続いているもんで・・・。

まかせっきりで申し訳ないですが、暇な時はMakeしてますので、いつか書きます。
もちろん、パクリネタですが。

shiro さんのコメント...

おー皆さんコメントありがとうねー。

tryさん
これ、ハマるといろいろ大変ですよw

緑さん
だよねぇーw

prankさん
いや、暇なときにでもいいさー
いや、そろそろネタ切れでさ・・www
まぁ、お互いがんばろうぜww

DOZOU さんのコメント...

こんにちは^^
Raldさんのブログから流れ着いた者です。
基本自分はPC専門ですがプラズマジェット綺麗ですね。
自分でもやりたいな~と思いつつも・・・・いつも断念してしまいます^^>
これからもちょこちょこ顔出すので宜しくです^^

shiro さんのコメント...

おおー、どうもー、こちらこそよろしくです。

Unknown さんのコメント...

こんばんは,はじめまして
アイアンマンのアークリアクターをLEDを使わずに作れないかと検索していてこのページにたどり着きました.
その結果,プラズマジェットを用いて作れるのではないかと思い,現在プラズマジェットを作成中なのですが,うまくいきません.
ご指導いただければ幸いです.
以下に使用している部品等を記載させていただきます.

ハリソン電子製インバータHIU-465
http://www.wakamatsu-net.com/cgibin/biz/pageshousai.cgi?code=67040003&CATE=6704

10kV耐圧ダイオード※
6kV耐圧1000pFコンデンサ※
※これらでコッククロフトウォルトン回路を作り高圧電源としています.

一応,このインバータとコッククロフトウォルトン回路で成功している例があったのですがうまくいきませんでした.
http://sbc21.co.jp/corporate/shorei/2013/15.pdf

ご指導の程よろしくお願いいたします.