実験室-Danger-では大変危険な実験をしています。
このサイトの記事をまねして行った、制作、実験により起きた事故については一切責任を負いません。
きちんと危険性を理解して実行し、友達等に簡単に貸し出さないようにしてください。

2010年6月27日日曜日

プラズマボールはともだち

ぎゃふん、どうもーshiroですー。
そろそろ、大掛かりなものを作りたくなってきましたー。
細かな実験よりもでっかいSGTCを作りたいかんじ。

まぁ、以下@本編↓
まぁ・・・・説明は必要ないでしょう。
どう見てもプラズマボールです。
注意すべき点は周波数です。
10kHzくらいないとうまく放電してくれませんでした。
ちなみに、FBTでやったら、ほんのちょいとだけ放電しました。

最低限必要なのは、高圧電源とでっかい電球くらい

以下放電の様子↓

普通に放電させるとこんな感じ。
周波数を変えるとプラズマが三本伸びる。
画像じゃ分からないけど、プラズマの根元はオレンジ色のプラズマ。

写真ごとにホワイトバランスが違うのであんまり気にしないで下さい。



電球の上に蛍光灯の電極を押し当てたときの画像↓
画像じゃあ確認できないけど、上に伸びるプラズマの色はオレンジ。
おまけに、見た目がすごくアーク放電っぽい。




これは電球の上にグランドを押し当てたときの画像↓
これもどう見てもアーク放電な感じだった。
これも上に伸びるプラズマはオレンジ色だった。



おまけ。

簡易的な照明としても使えます。
またいつか

6 件のコメント:

匿名 さんのコメント...

相変わらず放電は綺麗ですね~
ところで、これってずっと駆動させてると電球熱くなったりしませんか?

shiro さんのコメント...

綺麗だよねー。

うーん、幾らかは熱くなるよ

kenzi さんのコメント...

プラズマボールに一番適した周波数は10kHzらしいです。

shiro さんのコメント...

kenziさん
それはイグニションコイルでの話ですか?

kenzi さんのコメント...

イグニッションコイルなどにかかわらずプラズマボールの放電に一番適した周波数は10kHzという意味です。

shiro さんのコメント...

10kHzが最適なんですか。自分は数百kHzで問題なく放電したので10kHz以上は特に関係ないと思っていました。