実験室-Danger-では大変危険な実験をしています。
このサイトの記事をまねして行った、制作、実験により起きた事故については一切責任を負いません。
きちんと危険性を理解して実行し、友達等に簡単に貸し出さないようにしてください。

2010年4月19日月曜日

A:あれは私のベンツですけど。

どうもー、shiroですー。お久しぶりんぐ。いやぁ、ホント久しいなぁ。
最近、勉強が忙しくなってきて(嘘)なかなか更新できませんー

とまぁ、残念なことにネタ記事です。本当にありがとうございました。
今回のテーマは高電圧です。

ではでは、以下本編↓



1:電子レンジの中の人

これは、MOTと呼ばれるもので、・・・・・説明は要りませんね。


前々回の記事にも貼った、アーク放電の画像です。電極にはアルミを使用しているため、青白いアーク放電が見えます。
2:ブラウン管の中の人

これは、フライバックトランスと呼ばれるもので、・・・・・・説明は要りませんね。
駆動回路は非常に簡単かつ安価に製作できます。たしか、1000円前後で部品はそろいます。
FETは、秋月のSUP85Nを使いました。ちなみに、僕が買った1レールが最後です。どうしても必要な場合は、差し上げます。
FBTの発熱がひどいです。ハイ。ちなみに、FETの発熱はほとんどないです。


これは、ニカド電池。5年ぐらい前に購入したもの。約7Vで、7Aくらい取り出せる。と思う。
れっつ駆動。
これは、アーク放電。
手をかざすと、熱気が感じられる。ちなみに、しばらく放電してると、電極が溶け落ちるので注意。
ちなみに、結構静かに放電する。ぶしゅうと音がする程度。

ぶしゅう。
これは、coilerさん宅で真空ポンプとガラス管をお借りして、放電したときの様子。
きれいなうろこ状の模様が見えました。




4:ネオンサインの中の人
これは、NSTと呼ばれるもので、・・・・・・説明は要りませんね。
15KV20mA程度取り出せます。
たぶん、アーク放電。地味ぃー。うっせー。




5:SGTC
これは、SGTCと呼ばれるもので、・・・・説明は要りませんね。
二次コイルを見てわかるように、非常に小型です。高圧電源にはFBTを使用しました。
まだ、試作段階ですが

これは、スパークギャップ。もどき。超適当。電極にスチールボールを半田で固定したら、駆動中に熱で半田が溶けて、ボールが落ちてご愁傷様。おお、死んでしまうとは情けない。

これは、1次コイルもどき。0.6mmのPEWを適当に巻いた物。
これは、コンデンサもどき。
超簡単で、なかなかの耐圧がある。
れっつ、駆動。
申し訳なさそうな感じの放電。1cmぐらい。
駆動時の音は、そんなに大きくない。むしろ小さい。

やる気なさそうな放電。日曜の夜に駆動させたのがまずかったか。
蛍光灯に放電。周波数を落とすと、2cmくらいまで放電する。
蛍光灯は40cm程度離れていても光る。
近いうちに、きれいにまとめます。
ええ、近いうちに
ていうか、これ、もともとSSTCになる予定だったのに。
¥e

9 件のコメント:

Prank さんのコメント...

高電圧イエーイ!
すいません。

テスラコイルの放電触りました?
ビリビリして面白いですよねww

小型SGTCを作ろうと電子レンジ入手中です。
オークションなのでインバーターか見分けられないのが怖いですが・・・

shiro さんのコメント...

スプーンを通して触ったけどなんともなかったwwwたぶん出力が弱すぎるんだww

SGTCならFBTでもできるぜ!

kenzi さんのコメント...

FBTでテスラコイルってできるんですね。
僕はPWM変調テスラコイルを作ろうかと思いますが、PWM回路にオペアンプとかいろいろ使った回路か、オーディオFBTに使ったNE555や抵抗などを利用した単純な回路にしようか迷っているのですが、どちらの方がいいですか。

はっし~ さんのコメント...

 

FBTの端子が抜けてしまいました 

正直かなりなけまするwww

shiro さんのコメント...

kenziさん
FBTでテスラコイルを作っている人は結構いますよ。たしか、15cmも放電してる人がいたようなww。
自分だったら、FBTの回路をそのまま流用しますな。

はっしーよ
テラドンマイww泣いちゃだめだww

te_613 さんのコメント...

SUP85N買おうと思ったらもう取り扱ってなかったので羨ましいです(笑)
ZVSドライバー自分も一度試してみたいです。
FBTを使ったSGTCは自分も近いうちに作ってみようと思っていたので参考にさせたいただきます。

Prank さんのコメント...

PJさんの所に「高周波は向かない」と書いてあった気が・・・
そんなとこ見てなかった僕もFBTで試しました。
VU40に0.32㎜を15cm(大体450回巻き)のコイルで試したら2.5cmほどのスパークが見れました。
手を近づけるだけでビリビリ来たので放電には一瞬しか触れませんでしたw
詳細はいつかUPします。

コンデンサ色々試してるうちにFBTが1個亡くなられましたw

FBTで15センチの放電はすごいですねww

shiro さんのコメント...

te613さん
SUP85Nが必要なら差し上げますよw。ZVSドライバで駆動させてるとFBTの発熱が激しいですwww

prankさん
おお!自分もまさにそんな感じのコイルを作り、同じような状況にさっきなりましたwww
どうやら、調整しだいで放電距離は結構伸びるようですね。

robo さんのコメント...

おおー!高電圧祭りですね!

僕もいつかは高電圧物を作りたいなぁ・・・
時間が取れないのがとても残念ですが。

shiroさんの記事は迫力があってとてもすきですw